新フットサル初心者の上達ノート

35歳過ぎて本格的にフットサルを始めた初心者が思ったこと

【ゲーム中に考えること】「キャンセル」を常に頭に置いておく

DSC_0493


一昨日の練習の後にゲームをやってて思ったが、相変わらずパスだったらパス、ドリブルだったらドリブルしか考えてないな、と。やはり余裕がないから単一の選択肢しか持ててないし、そうすると敵からも見破られやすい。後、キャンセルも全然頭にない。

どうしたらよいだろう。ということでいつも考えてることではあるが、ボールを持ったときに考えることを考えてみようと思う。

一つ思ったのは、もっとシンプルにしないとじゃね?ってことだ。「パス」「ドリブル」「シュート」「キャンセル」の選択肢だけを考えること。やることは4つのどれか。いつ、どのように、とかは考えない。ボールを自分にちゃんと納めきれてないときは「ドリブル(キープ)」一択。そのあと余裕が出てきたら「パス」も選択肢に加える。そのあと余裕が出たら「キャンセル」も選択肢に加える。という風に余裕度によって選択肢を増やす、と思ったがあんまりシンプルになってない気がする。

いや、選択肢を加えるよりは最初から「パス」「ドリブル」「シュート」「キャンセル」の選択肢を持っておいて、余裕がなければ無くす方がいいのか。うーん、でも結局、自分が特に意識が無いことって「キャンセル」のような気がする。

「パス」しようとして敵がそのパスをカットしようと動いたら「別の方向へパス」か「ドリブル」か「シュート」になるが、それはまたその「別の方向へパス」「ドリブル」「シュート」っていう選択肢を持っておかねばならない。実際はその間に「キャンセル」という行動が入ってる。でも上手い人は「キャンセル」を分からないくらい早くやって次に繋げてる。

私のような初心者はとりあえず「キャンセル」だけを考えておいてにして、それだったら「キャンセル」の1択だけだから、その後、次どうするかを決めれば良い。なのでとりあえず「キャンセル」が出来ればいいということにするか。

で、この「キャンセル」だが、キーパーやってる時に思ったことがあった。キーパーから手で投げるときは比較的容易に「キャンセル」が出来たのだ。これは何故かと考えたら、まず手で持ってる時は敵からのプレッシャーが無いというのが一つと、手は制御がつけやすいので「キャンセル」が足よりは簡単に出来る、ということだ。足での「パス」の場合は精度に集中し過ぎて「キャンセル」まで気がまわらない。

そういうわけで「キャンセル」をするには余裕を持つことと、キックの精度をあげることだが、まあそれはすぐには難しいので、とりあえず「キャンセル」ということを頭にずっと置いててプレーして、何回か出来たら良しとするか。

で、実際昨日の練習の後のゲームで「キャンセル」だけ頭に置いてプレーしたら少しは上手くいったので、続けてみようと思います。

一つのチームを別のチームを引き合わせてみる

私は基本的に自分から人集めるみたいなことは苦手なので、フットサルをやる時も人がやるのに参加させてもらうことが多いです。そんな中、色々誘われるがままに行ってたら、チームを三つくらい掛け持ちするようになってしまっていました。そうすると、このチームはこっちのチームと対戦した方がレベルが丁度良いのではないか、みたいなもんが見えたりします。

■一つのチームをもう一つのチームと対戦させてみる

今日はそんなんで、自分が所属してる一つのチームをもう一つのチームと対戦させる機会に恵まれたので、自分から誘ってやってみました。結果的にちょうどいいくらいのレベル感で、ありがたいことにみんな楽しんでもらえたようなのでよかったと思います。

今回はこういうレベルが同じくらいのチームを引き合わせることが自分の回りでたまたまあったのでよかったですけど、まあ普通は中々難しいもんだと思います。というか、レベルもやってみるまでは分からずやってみた結果たまたまちょうどよかったという結果なので、やはり別々にチームを見てると実際にはやってみるまでは分かりません。

正直、全然レベルが違ったらどうしようと不安に思ったりしましたが、最終的思ったのは、自分がこうしたら楽しくなりそうだなという直感に従ったような気がします。このチームでこっちのチームに挑みたい、そしたら楽しいんじゃないかという自分の欲求で行った結果がたまたま良い方に出ました。今回は上手くいったけど、違う時は上手くいかないこともあるでしょう。それはそれで良いんだと思います。

■ゲーム中の声だし

そんなこんなで今日は精神的に気を使ってた部分もあり、肝心の自分のフットサルの内容をあんまり覚えてません。そんな中やっぱり、サッカー経験者のような人にはかなわなかった部分があったなー、と思った時がありました。一対一とかでドリブルを仕掛けたときに、どうも上手い人には上手く身体を入れられて取られた気がします。この身体を入れられるという感覚がサッカー経験者とやってる感じだなーと思いました。

あと、せっかく自分が呼んで来てもらったので今日は盛り上げようという意図もあり、声をよく出しました。私は普段はそんなに声を出すタイプでもなくやってるので、それも少し疲れましたが、声を出すことで少し味方を助けられたかなーとも思います。自分はそれが良いかどうかは分かりませんが「(パスを)後ろに出せ」というよりは「(パスを)後ろもあるよ」という選択肢を増やすような声かけをしたいと思ってて、それがまあまあ出来たと思います。

でも、そういう声かけが間に合わない時もありますけどね。結局「(ボールをこっちにくれっていう意味で)ヘイッ」てだけ言うときもあるし、中々いつもそういう選択肢を増やすような言葉ばかりがあるわけではなく、状況によるのでしょう。声かけもしたらそれで敵に気付かれたり、味方がその選択肢しか持てなかったりするとか、デメリットもあるからなーだとか、どういう声かけがいいのかはまだまだ考える余地がありそうです。

昔の自分よりは上手くはなってる

自分の以前の記事がどんなことを書いてたか見てみたら、自分の下手さ加減に嫌になるみたいなことが書いてあって、確かにそんな頃もあったなーとは思いました。ボールキープが全然出来ず試合にも勝てなくて、どうしたら出来るようになるのか、果たして本当に上手くなるのか、ということを考えて書いてた気がします。

今もそんなに上手くなったとは思ってないけど。それでもあの頃よりは断然上手くはなってる。ただ昔のことはもう中々思い出せないので、自分では上手くなったなーという実感を持ち得ない、というところです。

■何が出来るようになったか

もっと下手だったのは全部についてだけど、特にボールを持ったときがヤバかった。ボールを持って何をしていたかというと、前に進むか、自分は止まった状態で誰かにパスを出すかだけだった。今では敵の状況を見て、ダイレクトパスかキープか判断して、キープと判断したら敵が来たらとられない方に動くし、敵が来なければパスが出せるように横に動いたりする。こういうのがスムーズではないにせよ、何となくは出来るようになってきました。

守備でも一対一のやり方、例えばボールが動いてる間に出来るだけ詰めて、あとは抜かれないようにしつつ敵がコントロールをミスった時に奪いにいくとか。グループ守備でも、基本は人に付いていくが、なるべく真ん中は開けないでシュートコースを防ぐなど。

こういうのはブログに書いてきたように考察を重ねたのと、実際にはやってみないと分からない部分がかなりあります。考えるのもやるのもどちらも大事ですが、とりわけ自分でってことが非常に大事なんではないかと思います。

色んな技術や方法を知ったり教えてもらうことも大事で、その上で各々が自分なりの上達法が必要でしょう。教えてくれることをやるだけで上手くなるほど浅い競技ではないのかもしれないと思いました。勉強なんかも本当はそうかもしれないけど。

■レベルが上がったのは感じる

前日、久しぶりに前に行ってた超初級の人が集まるスクールに行ったのですが、その時に「ああ、自分はこのレベルは超えたんだな」とハッキリ分かりました。そのように、実際にレベルの違いをハッキリとは分からなかったのでこれは進歩したなーと思います。

でも今、少し何をやればいいのか分からなくなってる部分があって、ある程度の技術が付いたからなのか、これから伸ばしていく技術について慎重になっているのかで、分からなくなってる気がする。逆にやらなければいけないことが多くなってて整理する時期かもしれない。
プロフィール

なみけん

お問い合わせ