新フットサル初心者の上達ノート

35歳過ぎて本格的にフットサルを始めた初心者が思ったこと

2017年03月

初心者はパスを前方のスペースに出しがち

2017年3月30(木) 19:00-21:00 初心者スクール

久しぶりにここの初心者スクールに来ました。最近は飲み会が重なって。

最近は、「最初は横パスを考える」「トラップとドリブルは足裏で」なのですが、それに付け加えて「足裏トラップと同時にボールを横に動かす」ことをやろうと思ってます。でも、今日のコートはめっちゃ狭いので出来ることやら。


うーん、まあトラップと同時に横に動かすことは出来なかったですが、前に進めない時に横にドリブルして何かしら敵をズラすことが出来たので良しとしますか。

それより別でちょっと気になったことが。今日は珍しく男性で初心者の方が多かったのですが(いつもは男性だとそこそこ出来る方が来る)、その方達に共通してたのが、パスが足元ではなく前目に出される、ということでした。

どういうことかと言うと、パスを攻めている方面に出されることが多い。要するに自分の前のスペースに出されることが多かったです。でも、ここは特に狭いフットサルコートなので、カットされるか、トラップがしにくくなります。

何故、味方の前目にパスを出してしまうのかってことで、自分も昔はそんなパスを出してた一人でした。自分の経験から言うと、一番大きいのは、「パスは少しでも効果的なパスを出さなければいけない。」と思ってる点です。

または、「自分の力で少しでも効果的な攻めにならなければいけない。」「自分のところで攻撃が止まってはいけない。」「後ろでボールを回のは攻めにとってマイナスの意味しか見い出せない。」そんなことを思ってます。なので、まず後ろや横へのパスは出さないし、ボールをもらう位置も原則前方です。

もしかしたら、サッカーでは前のスペースにボールを出すのはアリなのかもしれないです。でもフットサルのような狭いコートでは、ましてや初心者であれば足元にボールが来ないとトラップしきれません。そして敵にも取られます。

これを初心者の方に伝えるのって難しくて、自分がどうやって出来るようになったかを考えると、上手い人は足元にパスを出してるってのが分かったのと、私が基本的に勝ちにこだわってないというか、みんなでパスを繋いだ方が楽しいって人だからそんなに攻め急がないから、パスを足元に出すことに気づいたのでしょう。気持ちが勝ちに行ってないってことが一番大きい気がします。

まあでも、何度もゲームをこなしてパスミスやトラップミスが続くと気付く場合もあるんですけどね。これは自分で気付いた方が良いような気もしますしね。まあ近しい人だったら伝えますけどね。

大会の振り返り

コーチからこの前の大会の振り返りについて問われたので、以下のようなことをチームラインに送ってみました。

①自分のよかったところ
以前よりはキープ力が上がった
守備一対一で簡単に抜かれなくなった

②自分の改善するところ
色々あって、結局①の精度を上げるってこともあるのですが、
キープ力を上げる
ピヴォへのコースがあったら入れる(前への判断)
一対一守備力を上げる(時には奪いきる)
プレーを分かりにくくする(どうも読まれてる気がして)

③チームのよかったところ
チームコンセプトとしてボールを繋ぐという意識があった
以前よりは押し込めてる場面がある
皆さまそれぞれチームの中で自分の特徴を出している

④チームの改善するところ
3枚の回避が上手く出来なかった(2枚になってしまってた時がある)
守備時斜めのラインを止めてれない、または裏を取られる

⑤楽しかったですか?
そりゃ楽しかったですよ

こういうことをチームで共有することが目的の模様。中々チーム内でも何を考えてるかって分からないですからね。

でも、自分で自分のことを評価するって難しいですね。正直、自分の特徴って全く分かりません。自分としてはバランサーのつもりではいるんですけど。味方が上がりすぎたら下がるし、誰も上がってなかったら上がるし。と、いうところを目指してはいるのですが、果たして上手く出来ているのやら。

【基本技術】トラップと同時にボールを横に動かす

今やろうと考えてる以下の二つは何となくな出来るようになりました。

「最初は横パスを考える」
「トラップとドリブルは足裏で」

なので、この次というか、ボールを後ろで受けてプレッシャーを受けた時にどうするかを解決しようと思います。

これなんですけど、本来であれば、敵が凄くプレッシャーに来たときはトラップでボールを動かせばいいし、敵が来なければ一旦止めて次のプレーを考えればいいという場合分けをすればよいのですが、そんな場合分けはまだ出来ません。なので、一旦決め打ちします。

トラップの時点で横に動かすようにします。これは敵が来てる来てない関係なく。これをまず出来るようにします。これが出来ないことには、単なるトラップと動かすトラップの場合分けが出来ません。なのでとりあえず、技術を出来るようにするため、一旦ボールを受ける時は必ずトラップと同時に横に動かすようにしてみます。

それが出来れば、今度はトラップする時、同時に前に動かせるようにします。場合分けを考えるのはこの後にしようと思います。まず、トラップど同時にボールを動かすことが出来るようになってから、場合分けを考えます。技術が伴わないと出来ないことは出来ないですからね。それで場合によって、止める、横に動かす、前に動かす、の場合分けをやってみようと。

【基本技術】トラップについて:練習試合

2017年3月26日(日) 13:00-15:00 知り合いのチームと練習試合

さて今日は練習試合です。これも毎月恒例になってきました。

今日は失敗というか、あまり出来なかったことがあって、後ろの方でボールを受け取るとセーフティーにという意識が強すぎて蹴り出して敵に当たって点を取られるというシーンが2回ほどあったことです。

これをどうするか考えなければならない。後ろで横パスが来た時に敵がダァーっと走ってプレッシャーが凄く来て、怖くなったんですね。それでボールを受ける時に焦ってしまった。で、ダイレクトで適当に蹴って敵に当ててしまう。こんな初心者みたいなことが未だにあるのかと思いましたが、未だにありました。

これはボールを受ける前に、敵のプレッシャーが来たらどうするかを考えておかなければならないということでしょうか。ボールが来たらファーストタッチで中に切れ込んでかわすとか、一旦止めてキープするとか。

今は一回足裏でトラップすることを最優先に考えているので、次の手は止めてから考えるようになってます。そろそろもう一段階上のトラップを使ってみる時期なのかもしれません。

Level1
止める

Level2
止めると同時に動かす
ダイレクトパス
止めないで次のプレーに繋げる

Level3
止める振りして止めない
止めない振りして止める
止める振りして違う所で止める
ダイレクトパスの振りして止める
止める振りしてダイレクトパス

Level1止める
Level2止める以外
Level3フェイントを入れる

こういうことでしょうか。あとはこれを敵のプレッシャーや味方の状況に合わせて出すことが大事なんでしょう。それが一番難しいんですけどね。

後、今日は何だろう、キーパーやってる時に左手の薬指を突き指したこととか。取り合えず冷やしてはみたものの未だ少し痛いですね。ピアノが弾きにくくなるのがちょっと残念。仕事は…まあいいや。

チームでユニフォーム作ることになりました。といっても番号だけの安いやつですけど。それでチーム名をまだ決めてないっていうね。色々と考えるのてすが良いのがなかなか無くて。こういうのは考えてる時や、ユニフォーム作ってる時が一番楽しいんでしょうね。

【フットサル大会】フットサル初心者がウルトラビギナー大会に出る(13回目)

2017年3月25日(土) 11:00-14:00 ウルトラビギナー大会

うーん、何となくTwitterを始めたらTwitterとブログで書くことの違いって何だろう、と考えてしまい、どっちも上手く書けなくなってしまった。まあでも、いつも通り取り合えず書きたいことをいい加減に書こうと思います。

さて、今日は大会です。とはいえ、最近は毎週のように大会に行っている気がしますが、自分の中ではそんな感覚は無く、今日も久しぶりの大会だなー、と思います。何だろう、記憶がバカになってきているのだろうか。

昔は考えられなかったのですが、最近は休みに外に出ることが多いせいか、そうするといつ何をやったかが分からなくなるものなんですね。こんな感覚は無かったので忙しさハイの状態になってるのかもしれない。

今日なのですが、先週は意外と激しめの大会で困ったのですが、それは予測をしてなかったとのことでして、今日の大会は毎月行ってるウルトラビギナー大会なのでどんなもんか分かってます。激しい側の大会です。全然ウルトラビギナーではない。

もうそれは納得しているので良いのですが、未だに慣れません。というより、怪我しないようにプレーするのに精一杯感でいるので、いつもどれくらいでいけばよいのかの感覚に悩みます。

ただ自分は自分の技術の確認をするだけなので、今日もいつも通りやります。

テーマは相変わらず「最初に横パスを考える」「トラップとドリブルを足裏で」をメインにやります。そろそろそれにも慣れてきたので、今日はもう一つ増やそうと思ってます。

これは練習でやってないから出来るか分からないですが、先週の大会の時に若くてデカイのに2回くらい抜かれました。そのドリブルを今日は試そうと思います。

どういうドリブルかというと、右足で少しずつ触りながら向かってきて、敵が足を出す時に右足裏で横に舐めて左足で前に抜くという、何てことのない「足裏のダブルタッチ」だったのですが、これが全然止められなかった。デカイからか足裏で舐めた時の幅が広く、ついていけませんでした。

これなんですが、何故止められなかったかというと、右足アウトで逆方向もあり得そうだったからもあるんですよね。で、左右どちらにも行ける体勢を取るには敵と正体しなければならない。こういう事だと思います。


結果
1試合目1-3負け
2試合目4-0勝ち
上位リーグ進出
3試合目0-2負け
4試合目0-3負け

1勝3敗でした。
結果は出せなかったかもしれないけど、2試合目は結構良かったですね。まあ助っ人入れてこの成績なので何とも言えないですけど。

今日のテーマにしてたこと
「トラップとドリブルを足裏で」→出来た
「足裏ダブルタッチ」→出来なかった

まあこれはいいのですが、「最初に横パスを考える」で一つ弊害が出てきてしまったことがあって、今日はピヴォ有の3-1でやろうという話になり、そうすると、最初にピヴォを見なきゃいけないんですけど、全然見れませんでした。

これはドリブルで前に行かなくなったというメリットがありますが、ピヴォへのパスコースが空いててもピヴォに当てられないというデメリットがあるということに。まあ、「最初に横パスを考える」ってのが、縦に行かないって思想なんで当たり前なんですけどね。

なので、今後どうするかは課題になりそうです。その他はまあまあ上手くいった部分もあって、足裏でトラップするようになってからはトラップのミスが激減しましたし、足裏ドリブルを意識するようになってからは、キープ力が上がった気がします。

本当に「足裏ドリブルと足裏トラップ」なんて基本なんですが、一度やらない時期があったからこそ、この必要性が分かったような気がします。
プロフィール

なみけん

お問い合わせ