新フットサル初心者の上達ノート

35歳過ぎて本格的にフットサルを始めた初心者が思ったこと

2017年09月

ウルビギ大会の振り返り①:パスは繋がるのか

DSC_0742


先週はウルビギ大会だったのですが、一旦感想をまとめたので残しておきます。

①自分の良かった部分
・点を取れた
・パスの成功率が高かった

②自分の悪かった部分
・攻撃時のポジショニング
・動きながらのパス受け
・一対一の守備で取りに行くか行かないかの判断

③チームとして良かった部分
・ワンツーやパラレラで前に進めるようになった
・こちらの前プレでチャンスを作れた時があった

④チームとして悪かった部分
・相手の前プレにあった時の回避して前への進め方
・守備時の優先順位判断

結果は出なかったですが、チームとして成長してるなと思います。しかしながら、まだまだ足りない部分もありました。

まず①ですが、最近何故だか点は取れるんですよね。2得点したのですが、1点目はこぼれ球をゴール右正面から左スミに流し込むシュート。2点目はカウンターから右サイド角度無い場所からのシュート。何となくシュートしかないからシュートを打ったら入った感じです。

でも他の人から指摘を受けたのですが、もう少しシュートを打っても良いのではないかと言われました。まあ、私は自分で言うのも何ですが、ガツガツしてないタイプなので、普段あんまりシュート打たないんですよね。しかもいつもやってるのが初心者込みのフットサルなので、そこでシュートを打っていきがちになるとシラケるというか。

でも、その後シュートを積極的に打ってみて思ったのですが、シュートを打つことでシュートを警戒されて相手が近付きにくくなるといことがありました。後は、シュートの優先順位を上げることによって視野が広くなった気がします。これは人によるでしょうね。普段シュートの比率が高い人はパスを考えた方が良いでしょうし。要はパス、ドリブル、シュートのどれを出すか分からないようにしたいわけです。

もう1つの良かった部分はパスの成功率が高かった事です。大会の日は雨上がりということもあり、滑りやすかったので、パスはだいぶ弱めにしようと思ったのと、フリーの味方がいたらすぐパスしようと思っていたので、パスの成功率が上がったのだと思います。

初心者チームが試合に出る場合、1つのハードルがパスが繋がるか、チームとしてボールを失わずにいられるかだと思います。少し強い相手になると、とにかくただのパスが繋がらない。前に進まなくてもいいんです。とにかくボールを失わない、というかパスをフリーの味方に出して、その後またフリーになって、ボールを受けて、というのの繰り返しを個人個人がやろうとしているか。出来なくても良いので、まずはやろうとしているのかが大事だと思います。

でも、この間の大会でウチのチームは基本的にパスが強かったのと、パス出すぞという姿勢が出すぎていてパスを読まれてしまうことがあり、繋がらないことが多かったです。他の上手いチームや選手を見ていると、とにかく柔らかいです。ボールを持っている時から柔らかい姿勢でいつパスを出すか分からない。パスもとにかく柔らかく弱いパスを出します。それで繋がるということは、恐らく相手が触れなくて味方が触れる場所に出しているのだと思います。パスもスペースに出したとしても相手の逆をついてベクトルが逆になってれば全く追いつけないので、そのような所まで見る必要があるのだと思います。しかし、そこまでは出来ないので、とりあえずはロンド等で、フリーの味方を探す、読まれないようにパスを出す、といった事を出来る必要があると思います。

【フットサル大会】フットサル初心者がウルトラビギナー大会に出る(17回目)

DSC_0735


2017年9月23日(土) 11:00-14:00 ウルビギ大会
2017年9月23日(土) 15:00-17:00 初心者スクール
2017年9月24日(日) 9:00-11:00 初級カップ

昨日はウルトラビギナー大会で、結果は5チーム総当たりの1勝3敗で4位でした。最近は結果が出ていたため、今回は少し悔しい結果となってしまいました。個人の結果は2ゴール1アシストだったので、そんなに悪くなかったですが、まだまだ出来てないこともあるなーと思いました。

まあ、これはしょうがない部分もあるのですが、2チームほどこれは個人の能力が叶わないな、と思ったチームがあり、このチームには勝てないですが、もう1チームに関しては、チームとしての総合力が足りないなと思いました。

私個人として出来なかったことは、味方がボールキープで苦しい時に助けられなかったり、フリーでボールを受けられなかったりしたので、効果的なポジショニングが出来なかったということでしょうか。

チームとして出来なかったことは、これは自分の技術でもあるのですが、前プレされた時にそれを回避して前に進むことが出来ないです。試合前にロンドをやったのですが、まあそのレベルがあまり高くなかったのでまずはここからかなー、という気もします。

まずはロンドで、フリーになる能力、フリーの味方を見つける能力、トラップする技術、パスの技術、フェイントの技術、パスするしないかの判断力、トラップするかダイレクトするかの判断力、等々このような能力を高めた上で、ゲームで同じようにできるように応用していくというのが、良いと思いました。

後は、守備ですね。基本的にマンマークにしていたのですが、ウチの「埼玉チーム」に関しては、人に当たりにいけない人が多いので、ゾーンみたいになってしまうこともあります。そうすると相手に余裕を持って持たれることが多くピンチも増えます。もっと、取りに行けるときと行けない時の判断を上げないと行けないのですが、これは初心者にとって個人の判断では中々難しいので、声かけで何とかしようと思います。

最近は、やっと回りを見て声をかける余裕も出てきたので何とかやっていきたいのですが、まあ、中々難しいので徐々にですね。

というか、三日連続で飲みの挙げ句、二日連続でフットサルってしんどいよ。若くないんだからさ。。

最近出来てきたこと3つ

DSC_0733


先週の土日はフットサルをやらなかったので、ブログをサボり気味なのです。そんな中、明日はウルビギ大会のため、最近出来るようになったことと出来ていないことをまとめようと思います。

■最近出来ていること

●味方のキーパーからのボールに一番早く反応している

これは結構大事なんではないかと思っているのですが、意外と出来てる人が少ないです。味方のキーパーが一回キャッチしたら、すぐにボールを受ける体勢を取ることが大事です。

私は基本的にボールを受ける時に、受けられる場所やボールホルダーとの関係性を考えるのですが、初心者は自分がもらいたいスペースだけを考えがちです。

また、キーパーがキャッチした時に必ず前に走るだけの人もいて、何もしないよりはマシなのですが、後ろに誰もいないことがあるので、バランスを見てボールを受ける場所を探すのが望ましいです。

●ボールキープ力が上がった

この能力が最近上がったなーという気がします。やはり、ヤバくなったら横に行けばいいというのと、足裏で基本ボールキープするようになってから、ボールキープ力が上がったような気がします。

後は、前にドリブルするタイミングも良くなったと思います。今まではキープするので精一杯で前のスペースが空いているのかすら気付いてなかったですが、今は前のスペースが空いていればドリブルで進む、空いてなければキープするという使い分けが出来ています。

●ゴールを決められるようになった

最近は、何故かゴールを決められるようになってきました。これはファー詰めや、前にスペースが有る時はシュートを打つなど、判断が良くなったことで、チャンスも多く転がってくるからだと思います。

後は、ゴールを決めているうちに、精神的にも余裕が生まれてます。以前は全くゴールを決める事など出来なかったんですけどね。成長したもんだ。

出来ていないことまで、行きつかんかった。。。

ボールキープする時に考えていること

DSC_0734


以前の記事を見返してみると、大会の時にボールキープ出来ないことに苦しんでるなー、ということを思い出しました。その当時から比べると凄くボールキープの技術は上がっている気はします。

何が変わったのかと思ったのですが、特段何かをやったわけでもなく、練習でボールタッチの練習をしたり、遊びでボールをこねくり回しているウチに自然と出来るようになった感じです。何だか以前は、「意地でもボールキープする」という精神論的な事も書いていたのですが、まあそういう気持ちも必要なんですけどね。

ヤバイ、途中の文章を公開にしてた。ということを公開しておこう。

それはそれで良しとするとして、ボールキープの技術といっても大したことはなく、自分が考えてるのはとにかく横や後ろに逃げるということです。その時に前に行くとか、前にパスを出すという意識を持ってることが大事かもしれません。

前に行くという意識を出してないと、相手から詰められる速度が早いです。ディフェンスしてるとパスを出されるかもと思った時にはパスカットの意識が働くので、突っ込んでこられるのを押さえられます。なので、パスを出す振りをするキックフェイントが有効で私自身もやることが増えたような気がします。

とはいえ、プレッシャーが強いと中々余裕もないんですけどね。この前も小学生とやってて、あいつらマジでボール取りに来ようとするし、はがしてもはがしても付いてくるスタミナがあるので、ちょっとおじさん無理だわってなりました(笑)

前に行く意識というか、取り敢えずは前にパスを出せないかとまず考えます。そうすると自然と前を見ることになり、相手ディフェンスが突っ込んでくるのを抑止する事にも繋がります。パスコースが無ければドリブルを考えるのですが、一旦左右どちらかにキックフェイントや進もうとすると、何となく相手がそっち方向にどれくらいの強度を持って止めようとしてるか分かるので、それを見てその方向に行くか逆方向に行くかを決めます。

本当は左に行く振りをして右に行くとかフェイントがあるといいのですが、中々出来ません。やるだけの余裕が無いです。

パスは相手と相手の間を狙う

DSC_0727



2017年9月9日(土) 15:00-17:00 初級スクール
2017年9月10日(日) 9:00-11:00 初級カップ

あたくし今週夏休みなんです。申し訳ない。

去年の暮れに青春18切符で長崎の実家に帰ったのをブログに書いたら、それはそれで意外と見てもらえたような感じだったのですが、今回は素直に飛行機で帰ります。この時期だったら安いし。

最近、攻撃の時に自分がよく狙ってることがありまして、それはドリブルでもパスでも、相手と相手の間を狙うということです。

これも恐らくサッカーなんかでは基本の事だとは思うのですが、私は実感するまで結構時間がかかりました。というのも、以前は一対一でパスの出しどころを探っているときにどこに出したらよいか分からずテキトーに蹴って相手に当たってました。ある時にこれって相手に当てないためにはどうしたらいいんだろうと思いまして、空いてるところを探したら相手と相手の間だったんですよね。

で、これは自然に出来るというよりは、自分の感覚としては意識して狙わないと出来ないなーという感じです。そして、受け手もそこで受けることを意識してないと、いないことが多いです。私も最近意識はするのですが、通りすぎたりしてしまいます。

ボールを受ける時も相手と相手の間で受けることを意識すると自然とフリーになってるような気もします。なので、今後も相手と相手の間で受けることを意識してやってみようと思います。

あと、ウチのチームはボールを受けるポジションが中々バランスよくないなーと思いました。敵陣、真ん中、自陣と3つにエリアを分けた時に、真ん中に人がいないことが多いような気がします。

これと相手と相手の間にパスを出したいんだよねーっていう話を合わせてチームの人に昨日してみました。まあ、実際ゲームに活かせるかは分からないんですが、何にせよフットサルの話をチームメイトとするのは楽しいですね。
プロフィール

なみけん

お問い合わせ