新フットサル初心者の上達ノート

35歳過ぎて本格的にフットサルを始めた初心者が思ったこと

2017年09月

相手に何をするか読まれないこと

DSC_0726


まずパスを教えられる時に、相手の方を見てパスという事を最初に教えられるのですが、これだけだとゲームではまずパスカットされます。

ではどうするかというと、パスしなそうにしてパスとか、1度パスする方向ではない方向を見てパスとか、相手を見ないでパスとか、そういった事がパスカットされないためには必要だと知ることが大事です。

こういった事をスクールなどでは教えません。何故なら基本に反するからと、そこまで至ってない人がいるからだと思います。邪道というか。でも、前にも何回か書いているのですがフットサルは騙しのスポーツである以上、相手を騙してパスしないと、ことごとくパスカットされてしまいます。そして、教えてもらってる通りにやってるのに何故パスカットされるのかが分からないまま続けることになります。というか、自分はそうでした。

ドリブルやシュートでも同じです。相手に読まれないことが大事です。相手に「シュート」と思われてたら「パス」か「ドリブル」、「パス」と思われてたら「ドリブル」か「シュート」、「ドリブル」と思われてたら「シュート」か「パス」を選択することが必要です。テクモ版ゲームのキャプテン翼ですね。

「パス」「ドリブル」「シュート」でも、相手に右と思われてたら左、前と思われてたら後ろという方向や、遅いと思ったら速いなどのスピードや緩急、リズムの変化などが必要になります。これは味方との呼吸も合わないといけないので難しいのですが、取り敢えずは相手の読みを外さないことには始まりません。

といっても、初心者の段階ではそんなことまで考えられないので、ただとにかく逆の事をしようと思うことがまず始まりなのだろうと思います。右にパスしたいのなら、そうではない振りをしてパス。それか難しいんですけどね。俺もゲーム中になると全く忘れてる時ばかりですし。

取り敢えず、ロンド(鳥かご)をやれば何となく分かるような気がしますけどね。中々やる機会がない。。

ディフェンスについて

DSC_0724


2017年9月3日(日) 12:30-14:30 知り合いチームと練習試合

日曜日にフットサルやってきました。そんなに調子も良くはなかったのですが、3得点することが出来ました。一応、自分の中で点を取れる形は出来てきたのかもしれないなーという思いです。

一点目は、味方が中央からドリブルで来たのを、自分は中央から左サイドに離れる動きをしてパスをもらい、中への折り返しを見せつつニアにシュートしゴール。

二点目は、味方が左サイドのゴールポスト付近から後ろに折り返されたボールをダイレクトで逆サイドのゴールに流し込みゴール。

三点目はキーパーと1対2だったので、味方がキーパーを引き付けてからパスしてくれたので、ごっつぁんゴール。

という、色々なパターンから入れることが出来ました。ただ、ディフェンス面で良くなかった部分が多く反省もありました。まず、マークを付きに行きすぎて、真ん中をあけてしまいました。これは逆にマークに行かなすぎて、相手をフリーにしてしまうこともあるのでどちらが良いとも言えないのですが、ボールを持ってない相手のマークに行く行かないの判断は常にバランスが求められるのだと思います。

それもありますが、自分もそうだしチームでもそうなのですが、まずディフェンスの基本がなってないような気がしてます。

よく言われるのは、
①パスカットを狙う
②トラップした瞬間を狙う
③ボールを持たれたら前を向かせない
というようなことがあるのですが、これがまず出来てないといえば出来てないです。

その他にも、ボールホルダーには必ず一人はマークに行く。一対一のディフェンスは近すぎても抜かれるし、遠すぎても相手に自由を与えるので適切な距離を取って、とにかく抜かれないことを最優先に考えること。ボールを奪いにいくのはボールコントロールをミスした時で、常に取ろうという姿勢は持っておくこと。取れるときはボールと相手の間に身体を入れられれば入れたい。

もし、数的不利になったらパスラインを消しつつボールホルダーのマークに行くこと。基本的には真ん中を守ること。チームの約束もあるとは思いますが、フットサルでは基本的にはマンマークで守ること。などが上げられるようです。

また、どこのゾーンからディフェンスに行くかという事や、どのタイミングでパスカットを狙いに行くか、人数をかけてボールを奪いにいくかという事や、マークの受け渡しや、相手のドリブルを縦にいかせるか横に行かせるのかといった事や、シュートコースを消す事などあるのですが、中々色々考え出すと混乱しますね。
プロフィール

なみけん

お問い合わせ