DSC_0074


この前の自分達の試合動画を見ていると、ボールを持ってないプレーヤーがほとんど動いてない時がある。チーム状況としては前と変わらない。自分も出来ていないから人には言えないんだけど。

動いてない場面は大体、ボールホルダーが一番後でボールを持っている時で、前とサイドに一人ずつ人がいる時だ。これはもうポジションが固定してしまっていて、受ける場所前提でポジショニングしている。左、中、右と味方がいるとそこから動けない。

本当は、パスを受けられる場所にポジショニングした方が良いし、ボールホルダーが相手DFに詰められてたらなおさらパスコースを作ってあげなければならない。しかし、中々そういうポジショニングが出来ない。

どうしてか。ポジションが固定してしまうとそこからどう動くかの基本指針が無い。または、自分が行きたい場所に味方がいるとそこに動けなかったりする。

とりあえず、どこに動けば良いかを考えると、まず以下の3つがある。

「グラウンダーでパスをもらえるところ」
「相手DFからなるべく離れているところ」
「味方のボールホルダーから認識されるところ」

これをやろうとすると、必然的に動かないといけない。しかし、相手DFに見られてはこの場所が取れない。相手DFに見られないためには相手DFの死角に入らないといけない。死角に入るには、相手の背後だったり動く振りをして動かないなどのフェイントが必要になる。

それと同時にボールホルダーも動かないことが多い。ボールホルダーがドリブル移動するか、出来なければフリーの味方にパスをした方が良い。これが出来ないのは、一発で効果的なパスを出そうとしすぎてる。結果、出せないことが多い。

このフリーの味方にパスを出すという、効果的でない横パスを出すようなこの感覚は難しいみたいで、結構みんな一発のパスを狙ってる。(個サルではパスを回すことが基本線となってるけど、みんな上手いことやってるんだろうか。。。)

これをさせないためには、出来る限り自分がパスのもらい手というかリンクマン的になって、パスの循環を良くすることがいいのだろうか。これが本当に良いことか、させないってことが良いことかは分からないんだけど、とりあえずやってみよう、というか既にやってるし。