DSC_0651


マークの外し方が分からないフットサル初心者「色々と見るんだけど、結局フットサルの動き方の基本が分からない。」という悩みに答えます。

<目次>
1.プレー原則について
2.パスを出した人は前に抜ける
3.パスを出した人以外の味方が降りる
4.まとめ

(この記事は2分で読めます)


どうも、なみけんです。フットサルを完全な未経験からやり始めて早5年が経ち、フットサルも少しですが上達してきました。

色々と試してみて、もっと早く知っておけば早く上達してたのにとか、これを知ったおかげで急激に成長したってことがありました。

そんな自分が、上手くなった時のポイントやコツをお伝えしていきます。

本日の結論は、

フットサルは①パスを出す、②パスを出した人は前に抜ける、③他の誰か降りる、の繰り返し

です。

1.プレー原則について


先日、以下の記事中でフットサルは色々とあって正解が無い、という記事を書きました。

フットサル初心者で上達する人としない人の差【思考】

しかしながら、最低限どうするかは決めておかないと、プレースピードが遅くなってしまいます。

そんな最低限どうするか、というのをプレー原則とします。

ということが、今回号の「フットボリスタ」という雑誌に書いてあります。

プレー原則がレベルごと「大原則」「準原則」「準々原則」とあるという感じです。

詳しくは「フットボリスタ」をご覧ください。

なので、私も私のフットサルのプレー原則を考えようと思います。

というか、常にそれを書いているつもりではいるんですけど。




2.パスを出した人は前に抜ける


フットサル初心者で問題になるのが、「パスを出した後どう動けば良いか分からない。」ということです。

まず、パスを出した人は前に抜けます。

これは基本というか原則です。

経験者はパスを出した後に、自分のチームのバランスを見て、前に抜けるかどうかを判断すると思いますが、初心者はパスを出した後は前に抜けるの一択で良いです。

前に抜けるというのは、前方向に進むという意味です。

前に抜けることで、ディフェンスを混乱させることが出来ます。

また前に抜ける時は具体的に狙いをもって抜けたいです。

まずワンツーを狙って、パラレラを狙って、ジャグナウを狙ったりします。

その時の判断基準の一つとして、敵のマークが付いてきたら別の選択肢に変えるということをおこないます。

ワンツー→敵のマークが付いてきた→パラレラ→敵のマークが付いてきた→ジャグナウ

上手い人になると、ボールホルダーや他のフリーの味方がいるのを見て、わざと自分はの敵のマークが付いたままにしたりします。

しかし、初心者はまず自分が敵のマークを外すことを考えてください。

ある程度まで行ってパスをもらえなければ止まります。

前に抜けてパスをもらえなければ、今度は降りる準備をする必要があるからです。


3.パスを出した人以外の味方が降りる


パスを出した人は前に抜けます。

そうすると、パスをもらった人は横へのパスコースが無いことがあります。

なので、前に抜けた以外の人が、横へのパスコースを作る必要があります。

なので、前に抜けた以外の人がボールホルダーの横まで下がります。

これを降りると表現します。

前へのパスコースが無い時に横へのパスコースが無いと、ボールホルダーは困ってしまいます。

なので、横へのパスコースを作るのですが、大体の場合は、抜けて前に行っていた人が、ボールホルダーの横に下がります。

4.まとめ


本日の結論は、

フットサルは①パスを出す、②パスを出した人は前に抜ける、③他の誰か降りる、の繰り返し

でした。

本日はこの辺で締めたいと思います。


《関連記事》
フットサル私のプレー原則①敵が近ければパス②敵が遠ければドリブル【基本】
フットサル初心者で上達する人としない人の差【思考】