DSC_0977


フットサル初心者「首を振れと言われるが、何を見たらよいのか分からないです。」という悩みに答えます。

<目次>
1.「首振り」でまず見れるようになるべき事は、自分と一番近い敵との距離
2.まとめ

(この記事は1分で読めます)


どうも、なみけんです。フットサルを完全な未経験からやり始めて早5年が経ち、フットサルも少しですが上達してきました。

色々と試してみて、もっと早く知っておけば早く上達してたのにとか、これを知ったおかげで急激に成長したってことがありました。

そんな自分が、上手くなった時のポイントやコツをお伝えしていきます。

本日の結論は、

「首振り」でまず見れるようになるべき事は、自分と一番近い敵との距離

です。

1.「首振り」でまず見れるようになるべき事は、自分と一番近い敵との距離


フットサルでもサッカーでも、よく「首を振れ」と言われます。

このブログでも記事にしました。

フットサルでの首振りの重要性と具体的な身に付け方【アオアシ7巻読め】

この「首振り」が何のためにやるかと言いますと、周りの状況を見るため、だと思います。

しかしながら、周りの何を見れば良いのかは今一つ分かりません。

見るのは、味方なのか、敵なのか、スペースなのか、敵のキーパーの位置なのか。

まあ、この辺はフットサルのレベルによって違います。

フットサル初心者はまず【自分と一番近い敵の距離】を見るのが良いと思います。

それは、以下のような理由からです。

・敵との距離が近い味方にはパスを出しにくい→敵からなるべく離れる
・トラップの時、敵が寄ってくる→敵がいない方向にトラップしたい

まず、【敵との距離が近い味方にはパスを出しにくい】ということですが、パスを出す側の時の心理として、敵のマークがピッタリ付いてる味方にはパスを出したくないです。

なので、自分をマークしている敵からなるべく離れることを基本とします。

そうすると、常に自分と敵との距離がどれくらいかを見る必要があります。

敵は大体自分の背後にいたりするので、「首を振らないと」状況を把握することが出来ません。

なので「首を振る」事が必要になります。

また、【トラップの時、敵が寄ってくる】のですが、この時も敵との距離によってどのようにトラップするかを変えます。

下のは一例ですが、

敵が近い→敵から離れた場所へトラップ
敵が近くない→足元に止めるトラップ
敵が遠い→前に進むようにトラップ

という感じです。

このようにパスが来て、一番最初に判断すべき事はトラップなので、トラップの判断の元になる敵との距離を見る必要があります。

なので、自分の方へボールが動いている時に「首を振って」自分と一番近い敵の距離がどれだけ離れてるのかを見たいです。

2.まとめ


本当は「他の味方にパスをダイレクトで出す」ために「他のフリーの味方の位置を把握する」など、敵との距離以外の情報を見たいのですが、初心者にはそこまでの余裕が無いです。

色々考えようとしても、脳が情報を処理しきれません。

なので、まずは、一つの事を集中して見たいのですが、まずは【自分と一番近い敵との距離】を見るのが良いと思います。

本日はこの辺で締めたいと思います。


《関連記事》
フットサルでの首振りの重要性と具体的な身に付け方【アオアシ7巻読め】
"悩み:フリーなのにパスが来ないんです。。【答:フリーになってないから:図解有り】