縦空いてなくても横は空いてるから、とにかく横にドリブルする
自分がボールを持った時、基本的に自分の横は空いている。
しかし、気付かない。
圧倒的に気付かない。
なぜかというと、前しか向いてないから。
横を向くと敵を視野に入れることが難しくなるから。
でも、圧倒的に横は空いている。
なので、ボールを持って縦や斜めに選択肢が無ければ、速攻で横を選択する。
横にドリブル、横にパスをする。
その際、横パスカットだけはされてはいけない。
なぜなら、すぐピンチになるから。
だから、横パスは難しいのだろう。
どこかで、すぐピンチになるって頭があるから。
横パスはリスクを負うもの、ということを思っておかなければいけない。
横にパス出来る味方がいない場合どうすればよいか。
横にドリブルすること。
でも、これも圧倒的に出来ない。
なぜかというと、基本的に前を向きながらボールって持ってるもので、横にドリブルは前を向きながらだと非常にやりにくい。
かといって、ガッツリ横を向いてドリブルというのも敵を視野に入れられないから非常に難しい。
もう、とにかく横にドリブルしよう
前を向きながら横にちょっとづつズレるとか、そんな中途半端なことでもなく、横を向いて横にスピードを出してドリブルする。
例えるなら、縦は渋滞している一般道、横は空いてる高速道路。
それぐらいの違いを意識してやっていこう。
で、なんで横にでもドリブルして動いた方が良いかっていうと、ともかく動くとDFの目線も動いてマークがズレるから。
特にボールホルダーのマークじゃない人が、ドリブラーに目を奪われて自分のマークから目を切る。
だからドリブルで移動して、マーカーの目を動かした方が良い。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません