新フットサル初心者の上達ノート

35歳過ぎて本格的にフットサルを始めた初心者が思ったこと

2016年05月

自分のドリブル上達法を考える

どうも、30代後半フットサル初心者【なみけん】です。

今日も個サルに行こうかと思いましたが、最近少し行き過ぎているので、お金の節約を考えて行きませんでした。

■深夜の公園で自主練をする

その代わり、深夜一人で公園へ自主練習に行きました。やはり自主練習をしないと、色々と追いつきません。ただ、30代後半のおじさんが深夜に公園で一人でサッカーをするという、職務質問をされないか、されても構わないという勇気が必要です。

そして公園ですが、人がなるべくいなさそうで住宅街から離れている公園を探すのですが、中々なかったです。さすがは都会東京です。ちっちゃい公園はあるのですが、あまりにも住宅街過ぎて目立つのでやめて、逆に国道沿いとかの方が車の音がするのでそちらの少し大きい公園にいきました。

■明日の初心者クリニックでやってみようと思うドリブル

明日は、また初心者クリニックなのですが、そこでのドリブルで意識することを考えました。またイメージだけはできているのですが、実際にやれるかどうかは別です。でも今度はなるべくシンプルかつ具体的な行動にしようと思います。

1.まず、 相手を見ます。相手を見て左右どちらが空いてるか見ます。空いてる方に最終的には抜こうとするのですが、まず、空いてない方にフェイントを入れてから、空いてる方に抜きにかかります。

2.そこから相手が、抜こうとする方の足を出して一発で終わりそうなら、そのまま同じ方向にもう一度振って、ダブルタッチや足裏でアウトに出す方法で抜きにかかります。相手が付いてくるようであれば、逆に切り返します。抜けなければもう一度1に戻ります。

3.1で相手を見て左右どちらも空いてなさそうな時、これは自分から見て右方向に動きます。その際左半身でボールは自分の右後ろに置くような感じで、右足の足裏でドリブルをしていきます。

4.それだけで抜けそうだったら抜くし、抜けなさそうだった場合、香川ターン(アウトで逆をとるターン)で逆をとります。

まず、ここまでのシンプルな方法で明日はやってみようと思います。これだけでも全くシンプルではないのかもしれませんが、まず、やってみようとして、それからまた次の作戦を考えます。 

【知り合いのフットサル参加】やっぱりドリブルは難しい

どうも、30代後半フットサル初心者【なみけん】です。

今日は都内某所で知り合いが会社仲間でやっているフットサルに参加しました。

■やる前の今日の自分のテーマ

最近の自分のテーマはドリブルです。今日のテーマは、ちゃんとキープする時はキープする、ドリブルする時はドリブルする、ということを落ち着いてできるか、というところを意識してやろうと思います。

今のところ、相手が来た時にキープをやろうと思えば出来るのですが、相手が来ない時にどうするかというのが今一つ出来ません。今日はそこのところを重点的にやろうと思います。

と、思ってましたがどうも人数が集まらず、ハーフコートで3対3や3対4をやるという通常とは違う状況となりました。だがしかし、どんな状況でもフットサルに変わりはありませんし、上手い人はこういう状況でも上手いもんです。なので、変則的な状況ではありますが、それを言い訳にしないようにしたいです。

■やってみると全然思った通りに出来なかった

ハーフコートでも全然楽しかったのでよかったのですが、しかしながら自分の技術的には全然できなくて、ドリブルというものは難しいものです。思っていたことの1割も出来なかったです。出来たのはボールタッチを増やして、少しやってる人っぽくキープ出来たくらいです。パスをもらって止まったら、次には頭の中には何も浮かばず、変にキープして取られることが多かったです。

何故だろう、イメージトレーニングでは色々やろうと思ってたのに。いくつかやろうとしてたことがあったのですが、実際にそのシチュエーションになった時には頭が真っ白状態でした。

■基本のボールの持ち方を一つ作ってみる

うーん、どうすればいいのでしょうか。上手そうな人がやってたのは、自分の左側でボールを隠しつつ右足でボールを動かして進むというドリブルのやり方です。このやり方は結構多くの人がやってるような気がします。とりあえず、それを基本としてやってみつつ、ダブルタッチとか、足裏フェイントを足していく感じでしょうか。

とりあえず、基本となる型を一つ持っておくということがいいような気がします。なので、次は試しにそのようなボールの持ち方をやってみようと思います。

キーパー(レベル1★)フットサルのキーパーは恐い!?

どうも、30代後半フットサル初心者【なみけん】です。

個サルや初心者スクールに行くと、フットサルのキーパーをやることに大体なります。(フットサルではキーパーのことをゴレイロといいますが、ここでは分かりやすさのためキーパーということにします)このキーパーなんですが、やるにあたって色々と不安があると思います。

■基本が分からない

まず、フットサル自体も初心者なのに、キーパーなんて経験があるわけなく、基本がどう振る舞ってよいか分かりません。痛いのか、ケガしないのか、相手が攻めてきたらどこにいればよいのか、ボールを持ったらどうすればよいのか、味方が攻めているときはどこにいればよいのか、キーパーから始める時どうすればよいのか、バックパスがきたらどうすればよいのか。ほんと色々分からないことはあります。

とりあえずどうするかっていうと、ただ自分のゴール前にいればいいです。というと逆に簡単なような気もします。そうなんです、通常時は下手に動いたりしなくてよく、周りとのポジショニングとか考えなくていいのでキーパーの方が簡単だと思う時はあります。

■とりあえず、相手と自ゴールの間に立とうと意識する

一応のキーパーのポジショニングとしての基本は、ボールを持ってる相手と自分のゴールの間に立つことです。ゴールを守ってるのでゴールの前に立つのは当たり前と思うかもしれませんが、慣れないうちは自分のゴールの場所感覚が思いのほか分からないものです。なので、後ろを見たりしたいのですが、そんな暇はありません。

なので、最初のうちは自分のゴールのなるべく真ん中あたりにポジショニングすることになります。フットサルのゴールは狭いのでこれだけでも結構守れたり、相手が外してくれたりします。

■強いシュートは意外とこない!?(たまに来るけど・・・)

さて、ポジショニングはいいとして、当たり前ですがそこに相手はシュートを打ってきます。全然知らないうちは相手が至近距離からシュートをバーン打ってきて、顔にバシーン当たって鼻血ブーなんじゃないのか、キーパー怖い、と思ったりします。このようにシュートが恐いのですが、意外とみなさん強いシュートは打たれません。

これには理由が2つあって、1つはフットサルのゴールは小さいのでただ強いだけのシュートは入りにくいです。なので、コントロールしたシュートを狙ったり、ドリブルで抜こうとしたり、股の間を抜こうとしたり何かしら狙ってきます。

もう1つは初心者のための個サルやスクール限定ですが、強いシュートを禁止してます。これは注意事項に小さく書いてあるだけで、知らない参加者がいたりもするのですが、いい運営スタッフがいるところだと、強いシュートがあった場合、ちゃんと注意もしてくれます。

まあ、こういう理由があるにしても、そんなに強いシュートを打たれないってだけで、強いシュートを打つ方ももちろんいますが、これはその日集まったメンバーによるのでしょうがないです。たまに、意図的に強いシュートを打つ方もいたり、意図的でなく流れ上強いシュートになってしまったり、本当の初心者の方は強いシュート以外の選択肢を知らなかったりするので、しょうがないと思います。

■顔と急所を守ろう

そんな、強いシュートを打たれた場合や、弱いシュートを打たれた時でも、当たって痛いときは痛いです。かといって、最初からよけるわけにはいかないのですが、よける準備はしておきましょう。特に顔と急所は守る準備はしておきます。その方が精神衛生上、安心できます。

最初はその意識を持ちつつ、取れそうだったら取るし、取れなさそうだったらなるべくダメージの少ない方法で当たります。それが出来ないんだよ、というのも分かりますが、なるべく自分の身は守りつつゴールも守るということです。完全に最初からキーパーとしての役割を放棄しない、ということです。

私としては、相手のシュートに対して完全にボールをよけてしまうのは良くないと思ってます。一応ゲームとしてやってる上では、キーパーは守るという目的のもといますし、全然守る意識がない方がいると興ざめします。

■キーパーやるのはそんなに怖くないってのを伝えたかったのですが・・・

えー、キーパーやるのはそんなに怖くないっていうのを伝えたかったのですが、どうでしょうか。技術的より精神的な部分が大きいような気がするのでレベル1★ではこのようにお伝えいたしました。まだ、バックパスやキーパーからの再開で手で投げることなど重要なことはあるのですが、それはまた次の機会にします。

ドリブル(レベル2★★):少し動いて止まれるようにする

ドリブル(レベル1★):ボールを置く位置
ドリブル(レベル2★★):少し動いて止まれるようにする

どうも、30代後半フットサル初心者【なみけん】です。

■ボール動かせる位置にボールを置いたら少しずつ動く

ドリブル:レベル1で利き足の下にボールを置くとしたのですが、その状態が出来たら次にそれを保ちながら少しずつ動きます。ゲームであれば、前に行けるなら前に行くし、前に相手がいる場合は横に動きます。

常に自分の支配下にボールを置いているということが大事です。そのためにはまずは少しずつボールと一緒に移動しなければなりません。ボールを動かす時に使う足はどの部分でもよいのですが、特に何も知らないとトーキックで進んでしまったりして、これは良くないです。なぜならボールタッチの強弱やコントロールが凄くつけにくいからです。

ボールタッチの強弱やコントロールがつけやすい部分で動かすことが必要です。足のどの部分で動かすかというと、アウト気味の足の甲か足裏が比較的多いようです。これが意外と初心者には難しいです。アウト気味の足の甲はボールをなでるようにとよく言うのですが、この感覚も難しく、強めに蹴ってしまうことが多いです。また、足裏は接地面が浅くなりすぎるとボールが付いてこないし、接地面が深くなりすぎるとつんのめってしまいます。

どちらで触るにしろ、優しく弱めに触ることが必要です。

■前に進もうと思ってはいけない

まずはゲーム中だと相手を抜こうとは思ってはいけません。というか、そうそう抜くことは出来ません。抜くという以前ですが、前にも進まなくてもよいのです。前に進む意識を消すことが必要です。でもゲームで前に進まないっていう選択をするには精神力が必要です。

そもそも最初は自分がボールを持った時どうしてよいか分からず、前に進むのは何となく正解と思っているからとりあえず進む、という意識がまずあってしまいます。前に進まないってのはそういう常識というか、空気感からのプレッシャーを感じます。

サッカーは自由です。前に進まなくても正解なんです。相手がいて抜く技術がないのに前に進むくらいなら、止まってたり横や後ろに動いた方がマシなのです。前に進まなくてもOKだという意識がないと、前に下手に進んでしまいますし、大して見もせず前にパスを出して相手に取られてしまいます。なので、前に進まなくてもよいという割り切りを持つことです。

前に進まなくてじゃあどうすればいいんだってのはありますが、もちろん、いずれは抜いたりパスしたりすることを覚えることが前提です。 選択肢として前に進む一択ではないってことです。

■少し動いたらすぐ止まれるようにする

そして、少し動いた後は止まるという技術が大事です。意外と動いたら動き続けてしまいます。 動き続けて相手にそのまま当たってしまうということがよくあります。なので、少し動いたら止まる、というかいつでもすぐに止まれる状態でいるというのが重要です。

ボールが前すぎると止めることが出来ないので、ボールは出来るだけ自分の真下にくる状態を保持します。なので移動するときは体が先、ボールが後という感覚を持つことが大事です。なので初めは弱すぎるくらい弱いタッチでドリブルすることになると思います。えっ、こんなに弱くていいのってくらいドリブルは弱いタッチです。そうしてないとスピードに乗りすぎてボールがあらぬ方向にいったり、体がボールに追いつかなかったりします。 

止まるときは足裏で止めるもよし、逆方向から足を出して止めるのもよし、何でもいいのですがあまり強くやりすぎないように、次のプレーにスムーズに移れるように軽く止めるよう意識した方がいいでしょう。

ルール(レベル1★):フットサル初心者がレッスンや個サルに参加する上で最低限知っておく2つのルール

どうも、30代後半フットサル初心者【なみけん】です。

ルール(レベル1★):フットサル初心者がレッスンや個サルに参加する上で最低限知っておく2つのルール

初心者スクールや初心者個サルに行くとき、まあフットサルのルールなんて基本的にそれほど知らなくていいんですが、ちょっとこれは知っておかないと失礼だろうと思うくらいの最低限のルールはあります。  

手を使ってはいけないとか、キーパーだけは手を使えるとか、通常のサッカーと同じルールは根本的なことなので除くとして、フットサルとサッカーとで違うルールが色々ありますが、本当に最低限知っていればよいルールは以下の2つです。
(以下の2つのルールの中でも細かいルールはあるのですが、とりあえず省きます)

 ■キックイン
フットサルではスローインではなく、キックインになります。相手がサイドラインからボールを出したら自分達のボールになり、サイドライン上にボールを置いて足で味方にパスをします。

■ゴールキーパーは手で投げる
フットサルでは、ゴールキックではなく、キーパーから始める場合手で投げます。 相手が触ったボールが自分達のゴールラインから出た場合、自分達のボールになり、キーパーは手で味方に投げてパスします。

以上、とりあえず2つを覚えておけば何とかなります。それ以外はまた後で覚えていってよいでしょう。

■番外編:オフサイドは無し

番外編でプラス1つ。フットサルにはオフサイドがありません。これも全く知らないと意外と分からなかったりするので覚えておいたほうがよいです。 
プロフィール

なみけん

お問い合わせ