新フットサル初心者の上達ノート
35歳過ぎて本格的にフットサルを始めた初心者が思ったこと
2019年04月
次の5件 >
4月
30
DAZN(ダゾーン)の申込方法と評価【一ヶ月無料】
カテゴリ:
脱初心者になるための基本技術
フットサル初心者「ダゾーンに加入しようかとは思うんだけど、一歩踏み出せない。申し込み方法もよく分からないし。実際使ってどうなの?」という疑問に答えます。
続きを読む
4月
29
【フットサル大会(46回目)】うーん、優勝しました(5チーム中1位)
カテゴリ:
フットサル大会
どうも、なみけんです。フットサルを完全な未経験からやり始めて早5年が経ち、最近はフットサルも少しですが上達してきました。
そんな私がこの前フットサル大会に参加してきたので、その記録と感想です。
続きを読む
4月
28
イニエスタの首振り技術【動画あり】
カテゴリ:
脱初心者になるための基本技術
フットサル初心者「首振りをした方が良いとは言われるけどどんな風にしたら良いの?実際にやってる動画はありませんか?」という疑問に答えます。
続きを読む
4月
27
【フットボールネーション2巻読め】ボールが真下にないと落ち着かなくね?
カテゴリ:
脱初心者になるための基本技術
(フットボールネーション:大武ユキ)
フットサル初心者の「フットボールネーションってサッカー漫画だけど、読むことでフットサルにも役立つの?」という疑問に答えます。
続きを読む
4月
26
スペースになりそうな所とはどういう所か(フットボールネーション1巻)【図解有り】
カテゴリ:
脱初心者になるための基本技術
(フットボールネーション:大武ユキ)
フットサル初心者「スペースになりそうな所とは、どういう所だろうか。」という疑問についてお答えします。
続きを読む
次の5件 >
最新記事
【初心者悩み】攻め方が全く分かりません
フットサル初心者が覚えること(原則)
新ブログ始めました
【フットサル大会(49回目)】悪いところはちゃんと論理的に説明出来なければならない(4チーム中4位)
忙しくなったので不定期更新にします
ブログが全然追い付かんから、ごめんほんとどうでもいいことを書く
【サッカー本】久保建英はどのような練習で、正確な止める蹴るを体得したのか
【フットサル大会(48回目)】相手が強すぎてかなわなかったので、どうしたらよいのか(6チーム中5位)
トライアングル(三角形)を作るとはどういうことか【動画有】
ボールを持っているときの判断について考える2【判断】
月別アーカイブ
2022年06月 (2)
2019年10月 (1)
2019年06月 (14)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (18)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (11)
2018年09月 (4)
2018年08月 (5)
2018年07月 (3)
2018年06月 (7)
2018年05月 (7)
2018年04月 (4)
2018年03月 (15)
2018年02月 (4)
2018年01月 (10)
2017年12月 (4)
2017年11月 (8)
2017年10月 (9)
2017年09月 (7)
2017年08月 (7)
2017年07月 (10)
2017年06月 (12)
2017年05月 (13)
2017年04月 (15)
2017年03月 (14)
2017年02月 (17)
2017年01月 (15)
2016年12月 (13)
2016年11月 (8)
2016年10月 (18)
2016年09月 (13)
2016年08月 (12)
2016年07月 (8)
2016年06月 (8)
2016年05月 (19)
2016年04月 (7)
2015年08月 (1)
2015年07月 (3)
プロフィール
なみけん
カテゴリ別アーカイブ
脱初心者になるための基本技術 (157)
フットサル (245)
フットサル大会 (67)
初心者スクール (2)
キャプテン翼 (2)
はじめに (2)
ルール (2)
ドリブル (1)
ゴレイロ (1)
雑記 (33)
フットサル場 (2)
サイトマップ (1)
Fリーグ (11)
お問い合わせ
送信フォームへ