前回フットサル初心者がガチ禁大会に出る①

さて、開会式が終わりいよいよ試合が始まります。

チームは5チーム参加していて、以下のようなチームでした。

・成人男性チーム
・成人男性チーム
・家族チーム(成人男性2人、成人女性1人、男の子1人、女の子2人)
・成人女性チーム
・成人男性+小学生チーム(私のチーム)

総当たり戦なので4試合あり、ハーフタイム無しで1試合12分程度、交代自由です。

私は友達がいるチームに外部から参加させてもらったので、ほとんど全員が全く初めましての方たちのチームに混ぜてもらいました。

なので、全然知らない人同士の上、小学生とプレーするというちょっと色々と未知の体験でした。

小学生も中~低学年だったので、それくらいだとまだまだ周りを見る余裕がなく(それは初心者大人でも同じですが・・・)パスがなかなか来ない上、パスはくれと要求されたりで、どっちやねんと思います。

まあそれはいいですよ、こっちが合わせればいい話なんで。と大人感を出してみましたが、たまに小学生が凄いドリブルをしたりするんで侮れません。

試合なんですが、成人男性2チームが強く、家族チームが次に強くて、我々のチーム、一番弱いのが成人女性チームでした。

まあ、成人男性2チームはそれはそれで強かったのですが、一緒にいた人に聞いたら、これでもウルトラビギナーレベルだそうで、フットサル大会のレベルって基本的に高いもんだと思いました。

なので、このレベルがガチ禁に出てくるのも仕方がないのかと思いますし、後はどれだけ手が抜けるかというところだと思いますが、これが中々難しいものだと思います。

そもそも手を抜くのが正しいのかという問題もあります。

成人男性2チームもこの2チーム同士が当たった時には、他のチームと対戦した時より2段階くらいギアを上げた感じがして、これがこの大会のレベルだったら初心者はちょっと無理と感じるでしょう。

ガチ禁大会は反則に対しては普通の大会より厳しくとるようですが、レベルに関してはどうもしないようでした。

この辺は出る側の意識の問題になってくるのでしょう。 

試合が終わって、各チームの代表者によかったチームと、いいプレーをした人を投票してもらう時間がありました。

その後、閉会式があり、一応成績の発表とよかったチームの発表といいプレーをした人の発表がありました。

いいプレーをしていたのが、家族チームの女の子で、私もこの女の子は上手いし何より楽しんでプレーしているのがいいと思いました。

チームもこの家族チームは全体的に楽しんでプレーしているように見えていいチームでした。

まあ、そんなガチ禁大会でしたが私自身初めての大会だったので楽しい大会だったのと同時に、やはり初心者レベルと大会のあり方ってのを考えさせられましたね。