どうも、30代後半フットサル初心者【なみけん】です。
ルール(レベル1★):フットサル初心者がレッスンや個サルに参加する上で最低限知っておく2つのルール
初心者スクールや初心者個サルに行くとき、まあフットサルのルールなんて基本的にそれほど知らなくていいんですが、ちょっとこれは知っておかないと失礼だろうと思うくらいの最低限のルールはあります。
手を使ってはいけないとか、キーパーだけは手を使えるとか、通常のサッカーと同じルールは根本的なことなので除くとして、フットサルとサッカーとで違うルールが色々ありますが、本当に最低限知っていればよいルールは以下の2つです。
(以下の2つのルールの中でも細かいルールはあるのですが、とりあえず省きます)
■キックイン
フットサルではスローインではなく、キックインになります。相手がサイドラインからボールを出したら自分達のボールになり、サイドライン上にボールを置いて足で味方にパスをします。
■ゴールキーパーは手で投げる
フットサルでは、ゴールキックではなく、キーパーから始める場合手で投げます。 相手が触ったボールが自分達のゴールラインから出た場合、自分達のボールになり、キーパーは手で味方に投げてパスします。
以上、とりあえず2つを覚えておけば何とかなります。それ以外はまた後で覚えていってよいでしょう。
■番外編:オフサイドは無し
番外編でプラス1つ。フットサルにはオフサイドがありません。これも全く知らないと意外と分からなかったりするので覚えておいたほうがよいです。