最近の自分のテーマとして以下の2つがある。

①ボールを見ないこと
②逆のプレーをすること

この2つを意識してから随分フットサルっぽいプレーが出来るようになった気がする。どちらも言葉通りにやれてるわけではないが、自分にとってはこのフレーズがしっくりくる。

「①ボールを見ないこと」については、要はルックアップするということだ。これはフットサルという競技が敵も味方も入り乱れる競技で、周りの状況が逐一変化する競技だから、たえず周りを見て状況把握しなければならない。ボールを全く見ないということではないが、見ている時間は極力短くした方がよい。

練習を無意識でやるといつの間にかボールを見てしまってる。動作が決まってる練習の時は周りを見なくても出来てしまうからだ。ボールを見ないでプレーすることはハンパなく難しい。なので強い意識を持ってボールを見ないようにする。

また、いつボールを見ないとか見ないタイミングについて細かくはあるが、それを気にしながらプレーする余裕は無いので、全部見ないつもりでやる。実際はボールがどこにあるか分かってるときは見ないで、どこにあるか分からない感覚の時は見るといった感じか。

「②逆のプレーをすること」については、言葉通りの意味ではないが、〇〇しそうにして〇〇をする、というプレーをするということた。要するにフェイントということだ。これも全部やるつもりでいる。

・パスしそうにしてパスしない
・パスしそうにしてドリブルやシュートする
・右にパスしそうにして左にパスをする
・ドリブルしそうにしてドリブルしない
・ドリブルしそうにしてパスやシュートする
・右にドリブルしそうにして左にドリブルする
・シュートしそうにしてシュートしない
・シュートしそうにしてパスやドリブルする
・右にシュートしそうにして左にシュートする
・何もしなさそうにしてパスやドリブルやシュートする

こういった感じで、とにかくやろうとして違うことをやる。最初は敵とか関係ない。敵の状況は考えないで、とにかく一つはフェイントを入れる。

例えば左にパスを出したい時は、

・何もしなさそうにして左にパス
・右にパスをしそうにして左にパス
・ドリブルしそうにして左にパス
・シュートしそうにして左にパス
・右を向いて左にパス

というように、何かしらフェイントを入れてから左にパスを出す。そういうこと。

で結局、今日のスクールでは人数が少なかったのであんまりこの2つを出来なかったが、今後の練習やゲームでも意識していきたい。