関係無いけど、フットブレインを見て気になったことをメモ

・ドリブルは抜くためではなくシュートコースを作るため
・日本人はサッカーを知らなければならない。テニスの錦織選手も海外の選手から「錦織はもっとズルさを覚えた方がいい」と言われた


さて、今日はゲーム中における、超初心者にまずこれをやった方がいいと言うなら何だろうというのを考えます。というのも、やはり練習とゲームでは急に何かが変わってしまって、上手くいかないと感じてしまうものです。というか自分がそうでした。

一番はやはりボールを持ったらどうすればよいか分からない、というところですが、そこに至る前段階としてどういう基礎的な動きがあるのかを考えます。

ゲームを見ていると、パスをもらうために動く、とか、ゴール方向に進む、というのは超初心者でも何となく分かっているもんだなと思います。この部分を向上させようとするとレベルが高くなってしまうので、ここは放っておいてもっと基礎的なところを考えます。

個人の動きは、まずは以下の繰り返しになります。

ボールを止める

少しドリブルする

味方を見てパス

パスしたら動く

この繰り返しということをまず覚えて、これを確実に行うことが超初心者からのクリアになります。これがチームの半分以上まともに出来るようになれば、取り合えずゲームっぽくなります。

まず「ボールを止める」ですが、超初心者がやると、練習では止められたのにゲームになると止められなくなることが往々にしてあります。これは以下のような理由があります。

・パスのスピードが上がった
・パスの精度が悪い
・パスの種類が色々ある(浮き玉、回転等)
・パスをスペースに出される
・自分も動いている
・ボールを見てない
・敵の事が気になる
・トラップではなく別のことをやろうとする

など、練習ではやってないことが起きるからでしょう。 パスの種類や精度が変わるのは、敵がいると変わってしまうことでしょうがないので、こういうものだという意識を持つことが大事だと思います。

敵の事が気になったり、トラップではなく別のことをやろうとしたりするのは自分の意識なので、これも取り合えず敵のことなどは気にしないで「来たボールを何でもいいから止める」ということだけに集中することです。

次に「少しドリブルをする」ですが、ゲーム中超初心者において何が一番ネックになるのかというと、ボールを持ったときに何をやったら良いのか分からないということです。フットサルの場合、状況が色々あるので何が正解か何て無いのですが、超初心者になると、何でもやっていいという自由さが逆に足枷になってしまいます。

なのでボールを持ったら「少しドリブルをする」というのを決めにしてしまって選択肢を狭めた方がやり易くなると思います。この少しというのが大事なことで、多くてもダメだし、全くしないのもダメで、少しというのを意識してないと行き当たりばったりで敵に突っ込んでしまうだけになります。

次に「味方を見てパスする」ですが、これがゲームになると急に難しくなります。まず自分のボールコントロールがままなってないので、敵に意識を取られ過ぎて、味方まで見られません。なので、本当はボールコントロールからボールキープを覚えなければなりませんがこらはまた難しい。なので、敵が来ないという前提にして、敵は無視して味方を探します。

そうするとまた問題があります。大体前に進まなければいけないという意識があるので前にパスを出したいのですが、前の味方には大体敵のマークが付いてます。なのでパスコースが無いのが普通です。ここで超初心者は詰んでしまい、適当に蹴って取られてしまいます。

これを解決するには、味方が動いてあげるか、後ろへのパスを選択するかですが、どうにか後ろへのパスを選択出来るとこまでは意識したいです。ここが超初心者と初心者の違いになります。

最後に「パスしたら動く」ですが、これも最初は出来ないです。パスを出したらふぅー、一仕事終わったぜと息をつくことが多いです。フットサルではよくパスを出した味方からすぐにリターンパスが来ることもザラにあります。

なので、パスを出したら動くと同時にボールから目を離さないというのも大事だと思います。これも意識なので、元も子もないですが慣れるしかないでしょう。