DSC_0744


2017年8月9日(水) 19:00-21:00 知り合いのチームとフットサル
2017年8月12日(土) 15:00-17:00 スクール

写真は水曜日に行ってきた国立競技場近くのフットサルコートの写真です。とりあえず休止になるらしいので撮ってきました。ここに来るときは新国立競技場が出来るさまを見られると思ってたのですが、残念です。。

最近、フットサルが上手くなったとばかり言っているけれども、凄く上手くなったというわけでもないのです。もちろん出来ないことも沢山あります。今日はそれを確認したい。

・姿勢が悪い
こればっかりは、ずっとなんですけど中々治りません。【腕を曲げる】ことや【重心を高く保つ】ことを意識してないといけないんですが、すぐ忘れてしまいます。一体どうしたものやら。しつこく続けていくしかないんでしょう。

・味方がパスを出せるタイミングで顔を出す
これについては、少し出来るようになった部分もあります。ただ待ってるだけの状態ではパスが貰えなかったので何故かを考えたら、味方が自分を見てないということがありました。

パスを貰うには、味方がパスを出せるタイミングで良いポジショニングをしていなければならない。これをするには味方の状態を把握すること。相手から離れたポジションを探し続けること。わざそこを空けておいて味方が顔を上げた瞬間に入っていくタイミングの良さ。など、色々な要素が絡み合っているので難しいのですが、とりあえずは、味方がパスを出せそうになり顔を上げた時に、その視界に入る事から始めればよいのかなと思いました。

・相手に詰められた時にキープする
自分がボールを持っていて相手に詰められた時、パスで避けることは出来るのですが、キープしたり、かわしたりすることが中々出来ません。相手が結構な勢いで詰めてくると焦ってしまいます。こればっかりは経験なのかもしれません。

・ディフェンス時に身体を入れてボールを奪う
相手から少しボールが離れた時に、ボールをつつくことは出来るようになったのですが、サッカー経験者から言わせると、その時に相手とボールの間に自分の身体を入れてボールを取りきるそうです。なるほど、そういうもんなのかって感じです。

とりあえずはこんなもんでしょうか。まだまだ、自分が気付いてない事がありそうですが、当面こんなところを意識していこうと思います。