DSC_0008


2017年11月11日(土) 17:00-18:30 初心者スクール

ちょっと、ブラジル戦を見て思ったことを。

ブラジルはボール失わないのです。日本はボールを失うのですけど。ブラジルはダイレクトにするかトラップするかの判断が的確。相手が詰めて来たらダイレクトにしている。ダイレクトかトラップかキープするかの判断が的確。そのためには、ボールをもらう前にすでに相手が見えてなければ出来ない。日本は人にマークで当たってるんだけど、ダイレクトではがされることが多かったような気がします。

あとはダイレクト出来る位置に常にサポートがいるからでしょうか。これは、次にボールを出るところを予測してサポートに入っている3人目の動きが秀逸ということだろうか。予測力が高いのでしょう。こぼれ球に対する反応も早かったですし。

あとは単純な技術の差があったような感じでした。日本は何というか、トラップでボールを浮かしたり、トラップでずれたりすることが多いような気がしました。ブラジルもそれはあるのでしょうが、ミスなのかわざと浮かせているのか分からない。浮いてしまったり、ミスをしてもそれをミスと思わせない修正能力があるのでしょう。

どこにボールがいっても、どのタイミングでも触れそうな気がします。少々無理な体勢でも問題無いというか、足や体のどこでも思い通りに触れてキープできるというか。それに対して日本は、一旦トラップしても一回一回下を見てるというか、決まった個所でしかボールに触れないというか。そんなイメージでした。

ブラジルが後半は抜いてきたからか、日本も良い攻撃ができました。後半16分くらいからのパスワークは良かったと思います。誰かが走った後にはスペースが出来て、そこに別の味方が走りこめばフリーになるということが分かりました。ブラジルもこれをやっていたのでしょうか。

これを踏まえて、フットサルでやろうと思うことを残しておきます。

・ボールを受ける前に、まずダイレクト先を考える
・左右の足、またはどこでもいいので常にボールを触れたりパス出来たりすることを考える
・誰かがいなくなった後はスペースになる

この3点です。

「ボールを受ける前に、まずダイレクト先を考える」ですが、これは前からやろうと思ってる事なのですが、ダイレクトを常に考える位のことで良いのではないかと思います。

ボールを受けようとしている間は、ボールが来たら次にボールをどこに出そうかとずっと考える。ボールを受ける時もダイレクトで受けられる位置を考える。そうすると次にボールが出る場所の予測も早くなるかもしれません。

「左右の足、またはどこでもいいので常にボールを触れたりパス出来たりする事を考える」ですが、最近自分が右足のインサイドでパスを出そうという意識が強すぎて、無理な体勢になっている事があります。パスを出すのも、インサイド、アウトサイド、インステップ、インフロント、足裏、ヒール等々どこでもそれを両足どちらでもやった方が、精度が悪かろうが良いのだなと思います。

ボールキープも右足にこだわらず、その時に一番出しやすい足でキープした方が良さそうです。まあ、左足はグダグダなんですけどね。

「誰かがいなくなった後はスペースになる」これは味方の誰かが動いた後は、そこがスペースになる事が多いので、それを意識して次に動く場所やパスの出し先を考えたいです。

そうすると、ダイレクトで受ける位置を考える事と誰かがいなくなったスペースに行く事は矛盾はしないけど、両方を同時に考える事は大変なんですけどね。