どうも、なみけんです。フットサルを完全な未経験からやり始めて早4年が経ち、最近はフットサルも少しですが上達してきました。
そんな私がこの前フットサル大会に参加してきたので、その記録と感想です。
<目次>
1.大会の概要
2.結果
3.自分の良かった点・改善点
4.まとめ
(この記事は1分で読めます)
1.大会の概要
今回もカテゴリー分けがされている大会に参加してきました。
3段階にレベル別でカテゴリーが分かれていて、【一番下】のカテゴリーで参加してきました。
今日のウチのメンバーは以下の通りです。
男性:5人(サッカー経験者0人)
女性:2人(サッカー経験者0人)
女性の得点は2点でした。
2.結果
5チーム総当たりの4試合で、結果は4勝0分0敗で5チーム中1位で優勝でした。
1試合目 チームW戦 2-1 ○
2試合目 チームT戦 3-2 ○
3試合目 チームT戦 6-1 ○
4試合目 チームC戦 1-0 ○
チーム:5チーム中1位
個人:0ゴール0アシスト
優勝はしたものの、正直そんなに嬉しくないというか、私にとっては満足度が低い大会でした。
なんでだろうと考えたので、その理由についてお話しします。
今日のチームは急増チームで、知り合いではあるのですが一緒にプレーすることはあんまりないチームでした。
それが基本的な原因で、満足度が低かった理由です。
プレー面と精神的な面の2つの理由があります。
プレー面で言うと、今日のウチのチームは一人個人プレーが得意な選手がいて、その方のドリブルからのシュートが得点元だったからです。
大会として、勝ちにいくならばそういったプレーも必要だとは思います。
しかしながら、私は大会でもパスを回したり、チームプレーが多いようなフットサルをしたいんだなと思いました。
それが、優勝したものの満足度が低かった理由の1つです。
もう1つの理由はチーム力差です。
これは大会だけではなく、普通のフットサルや全ての場面でそうなんだと思います。
なんというか、今回は自分達の力が強すぎて圧倒的だったってのがあります。
そうなるとつまらんなーと、気持ち的には思ってしまいました。
3.自分の良かった点・改善点
《自分の良かった点》
・「パスミスをしない」ことがまあまあ出来た
・「ボールを失わない」ことがまあまあ出来た
・ディフェンス時「なるべく真ん中にいる」ことを実効したら、結構守れた
《自分の改善点》
・ゴールとアシストが無かった
・ディフェンスの時、股の間を抜かれてシュートされた
・前プレに来られたときの回避が難しい
今日に関しては、正直プレー面であんまり思うことがありませんでした。
そんな中、ディフェンスに関しては少し分かってきたような気がします。
それはやはり真ん中をケアすると良いということです。
真ん中をケアする守備に関しては以下の記事をご覧ください。
・【守備初心者編:図解有り】とにかく真ん中を守ることを意識すること
また、前回も意識しましたが、今後も以下のようなことを意識してやっていこうと思います。
・フリーの味方がいたら早めにパスをする
・パスミスをしない
・ボールを失わない
・ディフェンス時なるべく真ん中にいる
4.まとめ
今日は優勝したものの、そんなに満足度が高い大会では無かったという話でした。
それでは本日はこの辺で締めたいと思います。
≪おすすめ記事≫
・オフザボールの時の動き方
・フットサル初心者にオススメな本5冊【実行することの大事さ】
・フットサルのドリブル上達のための動画5選+練習方法【無料】