フットサル初心者「ダゾーンに加入しようかとは思うんだけど、一歩踏み出せない。申し込み方法もよく分からないし。実際使ってどうなの?」という疑問に答えます。
<目次>
1.DAZN(ダゾーン)とは
2.申込方法
3.魅力について
4.まとめ
(この記事は1分で読めます)
どうも、なみけんです。フットサルを完全な未経験からやり始めて早5年が経ち、フットサルも少しですが上達してきました。
色々と試してみて、もっと早く知っておけば早く上達してたのにとか、これを知ったおかげで急激に成長したってことがありました。
そんな自分が、上手くなった時のポイントやコツをお伝えしていきます。
本日は、
DAZN(ダゾーン)の申込方法と魅力
についてお伝えします。
DAZN(ダ・ゾーン)は、スポーツファンが好きなスポーツを、好きなときに、好きな場所でお楽しみいただける、スポーツ・チャンネルです。
世界最高峰の様々なスポーツをライブ&オンデマンドで提供することより、ファンは好きなチーム、リーグ、プレイヤーの試合を、いつでも、どこでも、好きなだけ、観戦することを可能にします。
年間7,500以上の試合をお手頃な定額料金で、コマーシャルなしで提供し、今までにない自由なスポーツ観戦体験をご提供いたします。
と、いうのがPRポイントだそうです。
個人的には以下の3つがDAZN(ダゾーン)に加入する気になった大きな理由です。
・JリーグがDAZN(ダゾーン)だけで見られる
・南米選手権がDAZN(ダゾーン)でしかやらない
・DAZN(ダゾーン)でフットサルも始まった
特に機械などは必要無くて、インターネット環境があれば、すぐに見ることが可能です。
申込画面は以下のようになります。
1.まずDAZN(ダゾーン)最初の画面です。「まずは、1か月お試し¥0」をクリックします。
また、ドコモユーザーは通常よりお安くなりますので、下の「ドコモユーザーはここから」をクリックして申込してください!
2.アカウントの作成です。名前とメールアドレスとEメールとパスワードを入力します。
その下のチェックはメルマガ配信なのでチェックはどちらでもよいです。
3.入力し終わったら「次のステップへ」が明るくなりますので、クリックします。
4.次にお支払い情報へ遷移します。「クレジット」「paypal」「コード」の3種類から選びます。
ここでは「クレジット」を紹介します。
5.「クレジット」をクリックすると、下に情報入力画面が開きます。
6.クレジット情報を入力し終わったら、「視聴を開始する」が明るくなりますのでクリックします。
7.「登録が完了しました」の画面になりますので「視聴を開始」をクリックします。
8.トップ画面に推移するので、ここから見たい番組を選びます。例えば「スポーツ」をクリックすると、
9.このように、どのスポーツかを選ぶ画面に進みます。
めちゃくちゃ簡単ですね。
下記のバナーから申し込みが出来ます。
先に自分が感じたデメリットをあげます。
・まあ、時折画面のロード中でグルグルなる時がある(時間を飛ばしたらよくこうなる)
・クロームよりedgeの方が早いような気はする
・検索がしにくい(例えば、「ヴィッセル神戸」ってそこからまた探す作業が発生)
・番組表が探しにくい(テレビ欄的画面ではない)
・過去1ヵ月しかさかのぼれない(1ヵ月でもよくやってる方だと思うけど)
それでも、Jリーグ自体に今魅力があるので、見たいのです。
イニエスタ、久保建英、名古屋のシミッチ、この辺は見ておかなければいけないのです。
・イニエスタの首振り技術【動画あり】
なぜならば、この三人のボールの持ち方、首振り、パスの出し方などは、サッカーだけでなくフットサルにも役立ちます。
また、フットサルの放送も始まり、今ならフットサルの欧州チャンピオンズリーグを見逃し配信中です。
まあ、上記のようなデメリットも慣れればなんてことはなくなってくる気がしますし。
それを上回る魅力があると思います。
ということで本日は、
DAZN(ダゾーン)の申込方法と魅力
についてお伝えしました。
本日はこの辺で締めたいと思います。
《関連記事》
・イニエスタの首振り技術【動画あり】
・フットサルでの首振りの重要性と具体的な身に付け方【アオアシ7巻読め】
1.DAZN(ダゾーン)とは
2.申込方法
3.魅力について
4.まとめ
(この記事は1分で読めます)
どうも、なみけんです。フットサルを完全な未経験からやり始めて早5年が経ち、フットサルも少しですが上達してきました。
色々と試してみて、もっと早く知っておけば早く上達してたのにとか、これを知ったおかげで急激に成長したってことがありました。
そんな自分が、上手くなった時のポイントやコツをお伝えしていきます。
本日は、
DAZN(ダゾーン)の申込方法と魅力
についてお伝えします。
1.DAZN(ダゾーン)とは
DAZN(ダ・ゾーン)は、スポーツファンが好きなスポーツを、好きなときに、好きな場所でお楽しみいただける、スポーツ・チャンネルです。
世界最高峰の様々なスポーツをライブ&オンデマンドで提供することより、ファンは好きなチーム、リーグ、プレイヤーの試合を、いつでも、どこでも、好きなだけ、観戦することを可能にします。
年間7,500以上の試合をお手頃な定額料金で、コマーシャルなしで提供し、今までにない自由なスポーツ観戦体験をご提供いたします。
と、いうのがPRポイントだそうです。
個人的には以下の3つがDAZN(ダゾーン)に加入する気になった大きな理由です。
・JリーグがDAZN(ダゾーン)だけで見られる
・南米選手権がDAZN(ダゾーン)でしかやらない
・DAZN(ダゾーン)でフットサルも始まった
特に機械などは必要無くて、インターネット環境があれば、すぐに見ることが可能です。
2.申し込み方法
申込画面は以下のようになります。
1.まずDAZN(ダゾーン)最初の画面です。「まずは、1か月お試し¥0」をクリックします。
また、ドコモユーザーは通常よりお安くなりますので、下の「ドコモユーザーはここから」をクリックして申込してください!
2.アカウントの作成です。名前とメールアドレスとEメールとパスワードを入力します。
その下のチェックはメルマガ配信なのでチェックはどちらでもよいです。
3.入力し終わったら「次のステップへ」が明るくなりますので、クリックします。
4.次にお支払い情報へ遷移します。「クレジット」「paypal」「コード」の3種類から選びます。
ここでは「クレジット」を紹介します。
5.「クレジット」をクリックすると、下に情報入力画面が開きます。
6.クレジット情報を入力し終わったら、「視聴を開始する」が明るくなりますのでクリックします。
7.「登録が完了しました」の画面になりますので「視聴を開始」をクリックします。
8.トップ画面に推移するので、ここから見たい番組を選びます。例えば「スポーツ」をクリックすると、
9.このように、どのスポーツかを選ぶ画面に進みます。
めちゃくちゃ簡単ですね。
下記のバナーから申し込みが出来ます。
3.魅力について
先に自分が感じたデメリットをあげます。
・まあ、時折画面のロード中でグルグルなる時がある(時間を飛ばしたらよくこうなる)
・クロームよりedgeの方が早いような気はする
・検索がしにくい(例えば、「ヴィッセル神戸」ってそこからまた探す作業が発生)
・番組表が探しにくい(テレビ欄的画面ではない)
・過去1ヵ月しかさかのぼれない(1ヵ月でもよくやってる方だと思うけど)
それでも、Jリーグ自体に今魅力があるので、見たいのです。
イニエスタ、久保建英、名古屋のシミッチ、この辺は見ておかなければいけないのです。
・イニエスタの首振り技術【動画あり】
なぜならば、この三人のボールの持ち方、首振り、パスの出し方などは、サッカーだけでなくフットサルにも役立ちます。
また、フットサルの放送も始まり、今ならフットサルの欧州チャンピオンズリーグを見逃し配信中です。
まあ、上記のようなデメリットも慣れればなんてことはなくなってくる気がしますし。
それを上回る魅力があると思います。
4.まとめ
ということで本日は、
DAZN(ダゾーン)の申込方法と魅力
についてお伝えしました。
本日はこの辺で締めたいと思います。
《関連記事》
・イニエスタの首振り技術【動画あり】
・フットサルでの首振りの重要性と具体的な身に付け方【アオアシ7巻読め】