フットサル初心者がまず覚えたいボールを持った時に「少し動いて止まる」
どうも、なみけんです。
フットサルを始めて5年くらい経つ40歳なのですが、まだまだ初心者です。
昨日、ボールを持った時の話をしたのですが、初心者がまず最初に出来る様になりたいのが、「少しだけ動い ...
フットサル初心者がまず知るべき、ボールを持った時の使い分け
どうも、40歳にしてフットサル初心者なみけんです。
私も含めたフットサル初心者は、ボールを持った時のドリブルを含めた使い分けが出来てないなーと思います。
スペインでは、「運ぶドリブル」と「抜くドリブル」というの ...
縦空いてなくても横は空いてるから、とにかく横にドリブルする
自分がボールを持った時、基本的に自分の横は空いている。
しかし、気付かない。
圧倒的に気付かない。
なぜかというと、前しか向いてないから。
横を向くと敵を視野に入れることが難しくなるから ...
ドリブル時、ちょっと進んで止まれる技術が必要
どうも、なみけんです。
フットサルを始め5年が経ちましたが、まだまだ下手です。
さて、今日はドリブルの時に初心者が上手くいかない一番の原因ではないかという話をします。
それは敵が曖昧 ...
ボールを失いたくないからこそ、ボールへの執着を捨てなければならない
どうも、なみけんです。
大人になってフットサルを始めて5年経ちますが、未だによく分からないです。
本日は、ボールを持ったときのことを考えます。
当たり前ですが、ボールを持ったら失なわ ...
ボールを持った時、何がなんでも周りを見る
どうも、なみけんです。
大人になってフットサルを始めて5年ですが、未だに下手です。
本日はボールを持った時に周りが全然見えていないことについて考えます。
なんで、見えないんでしょうか ...
先週末の振り返り
どうも、なみけんです。
フットサルを始めて5年になります。
最近ブログを復活させてみて、自分がやることを徐々に整理していったのですが、出来たことと、出来なかったことがあるので、残しておきます。
ボールを持った時の姿勢をもう一度基本に立ち返る
どうも、なみけんです。
フットサルを始めて5年ですが、どうも悪いところばかり分かってしまいます。
それが分かっても中々治す方法が分からないので苦戦しているって状況です。
本日は、ボー ...
ボールを持ったら前に行こうとしないで、一旦止まる
どうも、なみけんです。
フットサルを始めて5年ですが、未だに初心者なので日々感じたことをブログに残していきます。
本日は、
【ボールを持ったら前に行こうとしすぎるから、一旦止まる】
ボールを持ったら、とにかく敵から逃げる
どうも、なみけんです。
フットサルを始めて5年になります。今年で40歳になりました。
このブログは、自分がフットサルを上手くなるために考えてることを残すブログです。
さて、本日は