【攻め:ディフェンシブサード】前プレかわし(アラ→ピヴォワンツー)
まあ、ちょこちょこと実例を出しながら、どのようなプレーが良かったか、悪かったかを検証したい
今回は相手の前プレを上手くかわせた例
自分的備忘:2020年1月26日3試合目前半0:56(30)
青が味 ...
実際にやる前にどのようにパスを回すかとかポジションするかは、シナリオを立てておく
たぶんだけど、もう一つ自分でやっている意識している事で有効なのが、シナリオを立てる、という事だ。
例えば、ボールが来たらどうするかとか、今は守備の場面だが、ボールを奪ったら前に味方がいてそこにパスするのか、はたまたドリブル ...
試合でもロンドのようにやる
この前スクールでロンド的な事を練習してる時に「相手ディフェンスをなるべく引き付けてからパスしてください」という意識付けがあった。
理由は、ディフェンスの身体の構造的に引き付けてからパスを出されると、パスを出された方に向くに ...
1月27日のウルビギ大会の反省点(遅攻の際は相手陣地の角にボールを運ぶ)
1月26日の大会が非常にチームとして悪かった。何が悪かったって、攻めれないし守れない。
でも、悪かったってこと以上にショックな出来事があった。それは、動画を見返しても何が悪いのかが一切分からない事。自分達のパス回しがミスば ...
パスミスはしないつもりで
フットサル初心者なみけんです。
明日は大会なので、どうするかを考えます。
基本的にはボールを相手に取られない位置に置きたいです。相手の足が届かない位置にボールを置くのなんて基本中の基本な気はしますが、それが出来 ...
2-2で詰まったらどうするかを考える
どうも、40歳フットサル初心者なみけんです。
日曜日フットサルの大会に行ってきたんです。そこで、起きた課題を考えようと思います。
基本的にウチのチームはドリブルで抜くなどは私も含めて誰も無理だと思います。そうな ...
フットサル初心者が攻撃する上で1番最初に考えること(速攻か遅攻か)
どうも、フットサル初心者なみけんです。
初心者って言わない方が良いのかもしれないですけど、初心者って知った上で見てもらった方が良いかもしれません。私の言ってることなんて間違ってるかもしれないし。
結局何でもそう ...
パスを受けるポジショニング
どうも、40歳でフットサル経験5年目の初心者「なみけん」です。
昨日は久しぶりに個サルに行って来ました。知らない人達の中でやるのが結構久々でした。
そんな中で自分がものすごく気を付けた事が一つあります。 ...
フットサル3-1の練習方法
最終目標:ピヴォに当てる判断、ピヴォに当てて前進する
本当はエイトとか、ブロックとか、色々あるけど、とりあえずは定位置でやっていきたい
スクウェアでのツータッチパス(置き所大事)
ス ...
ポジショナルプレーでフットサル初心者もポジション決めてみることを考える
うーん、やっぱりね、初心者はポジションが下手、というか分かってない。
基本的にパスを受けるにはいくつか原則があって、それを守りつつ状況によって変える、ということが必要なのだが、それができない。
まず、原則が分か ...